- トップページ >
- 遺品整理は専門業者へ!悪質な業者にだまされないポイント
遺品整理は専門業者へ!悪質な業者にだまされないポイント
信頼できる業者を見極めましょう
遺品整理に精通していない悪質業者に依頼してしまい、のちに大きなトラブルになるケースが増加しています。
「遺品整理業」と名乗っていても、その実態は単なる「廃品回収業」だったということも多く、遺品を不当に回収処分されたご遺族の憤りの声も聞きます。
そこで、今回は「熊本スキルサービス」が、故人様とご遺族の思い出の品を大切に扱う信頼できる業者選びのポイントを紹介します。
悪質な手口が大きなトラブルを引き起こす!
悪質な遺品整理業者がよく使う手口にはいくつかのパターンがあります。
1つは、遺族にとっては大切な品を粗雑に扱い、遺品の状態を確認せずまとめて処分してしまうやり方です。
そのうえ悪質な業者は、山中などに不法投棄します。
これでは不法投棄された遺品からご遺族が特定され、警察から不法投棄容疑の目を向けられることも起こり得ます。
他にも、処分費用などと称し、不当に高額な請求をする業者もいます。
強引に話を進める業者は注意が必要です。
見積もりに不審な点はないか、依頼を強要しないか、など見極めましょう。
また、ゴミ回収のように遺品を運び出し、大人数で住まいを荒らす業者もいます。近隣にも迷惑がかかるので注意しましょう。
悪質業者の特徴を知りましょう
悪質業者には、いくつかの特徴があります。
中でも見積もりの手間を省こうとする業者は、注意が必要です。荷物の量やお部屋の整理整頓状況は、故人様の住まいによって様々です。
広さだけで、「基本金額は○○円です」と回答するような業者は、追加料金として後から法外な値段を請求する可能性があります。
また、極端に低料金な業者も不法投棄など不正な対応をしていることが予想されます。
処分料やリサイクル料にも満たない安価な金額を提示する業者は疑わしいです。
安い価格にはそれなりの理由があるということです。
また、ご遺族の立ち合いを拒む業者は、処分費用を請求したうえに処分予定の遺品を持ち出して転売していることもあります。
遺品の中には、通帳や印鑑、証券や保険書類、宝石など必ず貴重品が混在しています。
紙の証書などを勝手に捨てている場合もあり、相続手続きができなくなることもあります。
貴重品はご遺族の方が必ず確認しましょう。
業者選びに大切な3つのポイント
業者選びのポイントは大きく3つあります。
1つ目は、料金についてです。見積もりは、必ず現地調査を行い、何にいくらかかるのか詳細金額と合計総額を提示してもらいます。
複数の会社に見積もりを依頼し、極端に金額が異なっていないか比較すると安心です。
2つ目は、業者の体制についてです。
本来は見積もりから作業完了まで専任の担当が就くのが望ましいです。
作業手順や人員配置、仕分け分別、梱包方法など、誰がいつ何をやるのか手順の説明を求めましょう。
また、掃除などご遺族の分担があるかも確認します。
様々な対応方法を提案してくれる業者だと心強いです。
3つ目は、業者の実態確認です。
派手なネット広告だけで実態が見えない業者もあります。ホームページの情報が少ない、過去の事例がない、電話の応対がずさんなど注意が必要です。
また、買取業者は、古物商免許等の資格があるか必ず確認しましょう。
できれば、土地の慣習を熟知した地元業者をおすすめします。
遺品整理は熊本地域NO.1「お部屋片付け隊」に
遺品整理業は、ただの不用品回収とは違い、故人様の思い出の品を供養しご遺族の気持ちに寄り添いながら遺品を整理します。
熊本スキルサービス「お部屋片付け隊」では、正しい知識と真心を込めた対応で、ご遺族のお手伝いができるよう取り組んでいます。
まずは、お気軽にご相談ください。